イオン化ミネラル配合 葉酸サプリ nascita ナッシータ

MENU

TOP > Column > 妊活はいつからやるべき?ベストタイミングと注意点を徹底解説!

妊活はいつからやるべき?ベストタイミングと注意点を徹底解説!

妊活はいつからやるべき…?
ベストなタイミングを知りたい…
妊娠を高めるポイントを知りたい…

そう悩んでいる方は多いのではないでしょうか?

妊活をいつから始めるべきなのか?その理由を理解して、適切なタイミングと妊娠確率を高めるポイントをおさえることで妊娠の確率を高められます。

本記事では、いつから妊活をやるべきか、妊娠までの流れ、妊娠確率を高めるポイント、妊娠確率を下げるNGな行動、不妊治療についてを解説しますので是非記事をご覧ください。

妊活はいつからやるべき?

妊活をはじめるタイミングは「夫婦双方が子供を望んでいるタイミング」になります。
パートナー双方が望んでいるのであれば、できるだけ早いタイミングで妊活を始めることが大切です。

どちらかが子供を望まない場合は妊活を始めるベストのタイミングではありません。
妊活は夫婦2人の気持ちが大切になるのでどちらかが望まない場合は、お互いに大きなストレスになり妊娠の確率を下げてしまう可能性もあります。

夫婦で話し合いをして、お互いにとってベストなタイミングを見つけていきましょう。

妊活から妊娠までの流れ

妊娠までの流れを理解することで妊活を行うベストなタイミングや気を付けることなども明確になり、より効果的に妊活が進められるので妊娠の仕組みを理解することは大切です。

妊娠までの流れ】

  1. 卵巣の中で卵子が育つ
  2. 排卵が行われる
  3. 受精する

このような流れで妊活から妊娠にまで至ります。
それぞれ詳しく解説していきます。

卵巣の中で卵子が育つ

卵子は受精卵のもとになる細胞の1つで、赤ちゃんのもととなる受精卵を形作る細胞の1つです。
卵巣の中にある卵子は1ヶ月に1回の月経に合わせて1つの卵子が大きく育っていきます。

育つ環境である卵巣機能が「卵子の質」に関係するので卵巣機能が正常であるかを確認していくことは妊活を行う為に大切です。

排卵が行われる

排卵とは卵子が成長し、直径20mmほどの大きさに育って卵巣から放出されることをことを言います。
放出された卵子は卵管へ移動し、精子との出会いを待ちます。

子宮内膜症や性病などは卵管の詰まりを引き越し、妊娠の確率を下げてしまう原因にもなる可能性があるので正常な状態であるか確認することは大切です。

受精する

受精とは卵子の中に精子が入り受精卵をつくることです。
受精卵は卵管で成長しながら子宮へと移動していき、子宮に到達したら子宮に着床します。

胎盤がつくられて、胚と母体がつながることで、酸素や栄養分を送ることが可能になります。

子宮内膜症や子宮内のポリープなど子宮の問題は着床の妨げになり妊娠の確率の低下に繋がりますので妊活を始める段階で問題がないかを確認することは大切です。

妊娠確率を高める為の3つのポイント

適切なタイミングや体内の環境を整えることで妊娠の確率を高めることが可能です。
こちらでは妊娠の確率を高める下記の3つのポイントを解説していきます。

  • 妊活をするタイミング
  • 食生活を見直す
  • 適度な運動を取り入れる

妊活をするタイミング

妊活をする「タイミング」は妊娠の確率を高める為にとても大切です
卵子と精子が出会うことで初めて受精が行われ妊娠が可能になります。

つまり、受精が行われる卵管に卵子があるタイミングを狙う必要があるので排卵日を指標に妊活をすることをおすすめします。

一般的には排卵日の3日前〜排卵日の翌日までの5日間が妊娠しやすい時期と言われていて、中でも「排卵日の1-2日前」が、最も妊娠しやすいタイミングです。

参考文献:日本産婦人科医会

食生活を見直す

妊娠の確率を高める為には「栄養バランス」を意識した食生活が大切になります
妊娠までの流れでもお伝えしましたが、妊娠には子宮、卵巣、卵管など女性器官の健康状態が密接に関係しています。

体内の栄養不足の状態が続いているとこれらの女性器官の働きを低下させてしまいますので必要な栄養を十分に摂ることは大事です。特に、ビタミン、ミネラルなどの栄養不足は妊娠の確率を下げる原因にもなってしまうので、意識的に摂っていく必要があります。

食事だけで必要な栄養素を補っていくことは難しいので、サプリなどを活用することをおすすめします。

適度な運動を取り入れる

妊娠の確率を高める為には「適度な運動を取り入れること」が大切です

子宮や卵子が健康な状態であることは妊娠の確率を高めるために必要になりますが、体内の血液循環が低下してしまうと子宮の機能の低下や卵子の質の低下を引き起こします。

定期的な運動は体内の血流を促進させ、子宮や卵子の健康を促進させて妊娠しやすい体を作ることが可能です。

また、血液循環が改善された時に体内の栄養が不足していると健康の状態を維持できないので食事やサプリで十分な栄養補給をしていくことも大切です。

妊娠確率を下げてしまう3つのNG行動

ストレスを過度に溜めたり、乱れた生活習慣は妊娠の確率を下げてしまう原因になりますので注意が必要になります。こちらでは妊娠の確率を下げてしまう下記の3つのNGな行動を解説していきます。

  • ストレスを抱え込む
  • 睡眠不足
  • 継続的な栄養の枯渇

ストレスを抱え込む

妊娠の確率を下げ、不妊の原因になる一番は「ストレス」です。
妊活に対する不安や日頃の生活上の不安などを一人で抱えている状態では妊娠の確率を下げてしまいます。

ストレスは妊娠に必要な女性ホルモンの分泌を抑制してしまい、子宮や卵巣など女性器官の働きの低下も引き起こします。

ストレスは1人で抱えずにパートナーや家族に相談してストレスを溜めないようにしましょう。

睡眠不足

妊娠確率の低下の原因の1つは「睡眠不足」です。
しっかりと睡眠を取れていることでストレスもためることなく、体の疲労も回復できます。もし睡眠不足が継続的に続いていると自律神経の乱れに繋がり、女性ホルモンバランスの乱れを引き起こします。

女性ホルモンの乱れは卵子の成長への影響、子宮での着床への影響など多くの悪影響を及ぼし妊娠しにくい体を作ってしまいます。

妊活をはじめる際には十分な睡眠を取ることも心がけましょう。

継続的な栄養の枯渇

妊娠確率を低下させる原因の1つは「継続的な栄養の枯渇」です。
急激なダイエットや食事制限によって体内の栄養素が枯渇していると、月経異常やホルモンバランスの乱れなどを引き起こし妊娠しづらい体を作ります。

妊娠の確率を高める為にも過度な食事制限はせず、必要な栄養素はサプリなどで補いながら食事管理を徹底しましょう。

妊活で妊娠できない場合は不妊治療も視野に入れよう!

妊活をして自然に子供授かれば良いですが、なかなかうまくいかない方も多いのが現状です。

そして多くの方が悩むのが「いつから不妊治療を視野に入れた方が良いのか?」という疑問だと思います。

一般的に妊活を始めて1年で9割・2年で10割が妊娠するともいわれています。

つまり、妊活を始めて「1年程」たっても妊娠できないのであれば、不妊治療を視野に入れる方が良いでしょう。

まとめ

本記事ではいつから妊活をやるべきか、妊娠までの流れ、妊娠確率を高めるポイント、妊娠確率を下げるNGな行動、不妊治療についてを解説しました。正しい知識を基に妊娠しやすい体を作っていくことで妊娠の確率を高められます。

妊活を始めるタイミングと妊娠確率を高めるポイントが8つあります。

  • 妊活を始めるタイミングは夫婦双方が子供が欲しいと思った時
  • 妊娠の流れを理解して妊活に臨む
  • 妊活のベストなタイミングは排卵の1-2日前
  • 食事やサプリで栄養素をしっかりと摂る
  • 適度な運動を行う
  • ストレスを溜めない
  • 睡眠を十分に摂る
  • 妊活はじめて「1年程」で不妊治療を視野に入れる

上記のポイントを押さえた上で妊活をはじめるタイミングの参考にしてみてください。